Blog ブログ

日本語アクセント!? and 気になる英単語のご紹介

日本語アクセント!? and 気になる英単語のご紹介

日本人アクセントを教えて欲しい!?

先日とても面白い頼まれごとをされました。

パフォーミングアートを専攻しているベトナム系アメリカ人の女の子に
日本人のアクセントを教えて欲しいと頼まれました。

彼女は公演で日本人女性の役をするそうなのですがディレクターに

「もっと本物らしく日本語のアクセントでセリフをいいなさい!」
と強く要請されているそうなのです。

ただし、セリフは英語です。
英語のセリフをあたかも日本人が話しているような英語で言わなければならないそうです。

彼女いわく
「ベトナム人の母に、アメリカアクセントで話すように強く教育されてきたのに、
アクセントの練習をしなきゃいけないなんてほんとうに大変!」だそうです。

ごもっとも!

私がなにをしてあげたかというと
まずは英語のセリフを日本語っぽくわざとらしく読み上げてあげました。

日本人アクセントって?

例えば・・・

It's wonderful! だったら、
「いっと いず わんだふる」
といった風に、思いっきりカタカナで読み上げてあげました。

そして・・
その後、日本人にありがちな発音ミスについて話をしました。

例えば、
・r と l は区別しにくく、どちらもソフトな r になってしまう。
・th は z または s と発音してしまう。
・b と v を区別しにくく、どちらも b になってしまう。
・母音が5つしかないので、a の音を区別できず
母音は全て ah ee oo eh oh (あいうえお)になってしまう・・・

などなど、顕著な傾向を伝えました。
そして練習すること約1時間。

彼女のセリフは見事な日本語訛りになりました。(笑)
不思議な経験でした。

日本人の”らりるれろ”

日本人が苦手とする英語の発音の最たるは、やはり R と L の発音かと思います。

ほとんどの初級者の方が、ほぼ L に近い音でRもLもどちらも発音しています。
または、ちょうどRとLの中間の音です。

どちらにしても、聞き取ってもらえない音になってしまったり
ほとんどの場合通じても正しくない発音となってしまいます。

日本語ではRやLにあたる音は、”らりるれろ”ですね。

これが初級者のRとLの発音となるわけですが
これは、ネイティブの耳にどんな音に聞こえるか知っていますか?

実は日本語でRやLだと思っている”らりるれろ”は
RにもLというよりも全く違う音に聞こえているのです!

なんだと思いますか?

英語のネイティブスピーカーの耳には、日本語のローマ字で言う、

『RA RI RU RE RO』

または、

『LA LI LU LE LO』

どちらもなんと、DA DI DU DE DO と聞こえるようです!

日本語の文字の感覚では全く予想ができないかもしれませんが、
ちょっと発音してみてください。

らりるれろ

DA DI DU DE DO と聞こえないこともないと思いませんか?

ローマ字やカタカナ英語というのはとても厄介で
英語を学ぶ妨げになっているといっても過言でないかもしれません。

レッスンでは発音矯正に ”ひらがな発音” で練習することがあります。

これは私が考案したとっても効果のある発音矯正方法なのですが、
この効果で、一旦上手にいえるようになった単語やセンテンスも
生徒様がスペルをみたとたん、いっきに元に戻ってしまうことがとてもよくあります。

カタカナの感覚は忘れるように心がけるのもクリアな発音に必要なヒントかもしれません。

<これ何ていう?シリーズ>

『仲間意識』を英語で言うと?

言えそうで言えない、直訳ではどうにもならない英語の表現を紹介しています。

今回のテーマは『仲間意識』

仲間なだけに、friends が出てくると思いますか?それとも fellows とか使うと思いますか?
辞書の中には fellow feelings と書いてあるものもあるようですが・・
ご紹介する表現はちょっと違います。さてなんでしょうか。

正解は・・・
peer pressure です。

peer には 「仲間・同僚」 といった意味があります。
pressure はそのまま、「プレッシャー・圧力」という意味なので
仲間意識のプレッシャーや圧力、といった表現になります。

・・なので良い意味ではあまり使われないかもしれませんね。

I had to do that because of peer pressure.
仲間意識でやらなきゃいけなかった。

ちなみにpressure は不可算(数えられない)扱いの名詞です。

『留守番電話』を英語で言うと・・?

わかりそうでわからない、そんな英単語ありますよね!

今回は『留守番電話』
どんな単語が浮かびますか?

実は留守電には、2種類の英単語が日常的に使われています。

ふたつ、浮かびますか?

単語をご紹介する前に、ちょっとしたトリビアもご紹介しちゃいます!


日本では携帯電話の留守電設定は、1416にかけますが、
アメリカでもこれにあたる番号があります。

それは・・・自分の番号です。

自分の携帯で自ら自分の番号に電話すると、留守電の設定をすることができます。
メッセージを聞くときも同じです。

留守番電話サービスセンターにつながる感じでしょうか。
日本の1416と同じで、どのキャリアを利用していても同じみたいです。

意外と知られていないのでアメリカに行く機会のある方は
必要になるときがあるかも?!

さて、本題です。
『留守番電話』はなんでしょうか。
まず、これをご存知でしょうか。

Answering machine

これはほとんどの場合、家の電話の留守電に使われる単語です。
レトロな留守電を思い出してみてください。
メッセージを録音する機械を以前はとりつけなければなりませんでした。
それの名残がanswering machineです。

そしてこの単語も聞いたことがありますか?

Voice mail

これはだいたい携帯電話の留守電を指しますが、
ネットワーク上にメッセージを残すようなイメージなので
家伝でも使われていることがあります。

というわけで、『留守電』にはvoice mail を使っておくのが無難かもしれません。

I left a message on your voice mail yesterday. Did you hear that?
昨日留守電のこしたけど聞いてくれた?

こんな具合です。

Do you know what you doing?

このタイトルのセリフを突然言われたら、どんな意味だと捉えますか?

Do you know what you doing?

「何してるのかわかってるか?!」・・・と叱られてると思う方もいるかもしれません。。
・・これはもしかしたらアメリカ語かもしれませんが、
アメリカ人の中ではとても良く使われる言い回しです。

実際は何をいみしているのでしょうか??

これは・・・

『大丈夫?やり方わかる?』という意味です。
親切なオファーであることが多々あります。

この手の表現は他にもあり、

Do you know where you are going?

『行き方わかる?』などもその類です。

知らないと、相手の好意が受取れないかもしれません。。
・・直訳は危険ですね~!

CALN Online 語学コース

ビジネス英語コース / 企業英会話研修の導入

TOEIC対策コース

ビジネス日本語コース / 企業研修の導入

Contact us
お問い合わせ

無料カウンセリング・体験のお申し込みは、
こちらから受け付けています。